SSブログ

2015/5/27 新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会②-b 漏洩箇所 [東電核災害の検証・新潟県技術委]

2015年5月27日、新潟県の技術委員会があった。今日の資料は14もあり多かった。
県のWEB・・平成27年度第1回新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会(平成27年5月27日開催)
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356813191206.html

大別すると
①課題別ディスカッションの「課題1地震動による重要機器の影響」
②課題別ディスカッションの課題2から6までのこれまでの要約

ここまでは先々回・・http://hatake-eco-nuclear.blog.so-net.ne.jp/2015-05-29

③東電シビアアクシデントシナリオに関する鈴木委員と東京電力のディスカッション
福島第一で起きたこと、柏崎刈羽原発6号機、7号機で東電の想定箇所は
ここまでは先回・・http://hatake-eco-nuclear.blog.so-net.ne.jp/2015-05-30
続き

(A)2.格納容器と漏えい 格納容器PCVの貫通部 ペネトレイション部、電気配線ペネ(樹脂封じ)の性能の確認は? 

東電回答 電気ペネ
 「電気配線ペネ(樹脂封じ)についても,40 年相当のプラント運転を想定した放射線,熱劣化影響を考慮した試験体に対し,事故条件下における健全性確認のための気密試験を実施しており,リーク量が判定基準を十分満足していることを確認しています。なお,事故条件下では,電気配線ペネ(樹脂封じ)の二次シール部(二重構造になっているシール部の二重側)の温度は100℃を下回っており,樹脂が劣化するような温度ではないことを確認」
「電気配線ペネ(樹脂封じ)について,経年劣化によるシール材の急激な気密性低下の可能性は小さいことが試験で評価されており,それに加えて定期検査時に実施する原子炉格納容器漏えい率検査により,シール材の経年劣化による気密性の異常有無を確認して管理を行っています。」
過去の試験

AM-2-1 格納容器試験-電気ペネ.jpg

シール
東電回答
 格納容器開口部等のシール部に用いられているシール材は、耐高温環境性に優れた改良EPDM 材を採用。「改良EPDM 材の性能確認として,フランジ試験(改良EPDM 材を用いたフランジシール部からの漏えい試験)を行い,200℃,2Pd の環境下において漏えいが生じないことを確認」

EPDM02.jpgEPDMはエチレンプロピレンゴム(EPM)に少量のジエンモノマーを共重合した合成ゴムの一種。エチレン、プロピレン、ジエン三元共重合体。 耐老化性、耐オゾン性、耐候性、耐薬品性、耐磨耗性が良い。特に耐オゾン性に優れるが、反面鉱油や有機溶剤などへの耐油性には劣る。
水道配管部品や自動車の窓枠やホースほか電線の被覆などとして幅広い分野で使用されている。
http://www.sakura-seal.co.jp/category/2004296.html

「過去には,(財)原子力発電技術機構(NUPEC)による研究において,格納容器の1/10 スケールモデル試験体を用いた試験において,2Pd を超える圧力での試験を実施しています。」
過去の試験

AM-2-1 格納容器試験-005ガスケットv2.jpg

全体

「200℃,2Pd に対する格納容器の健全性を確認しており,2Pd を上回る圧力になった場合においても,即座に破損するものではないと考えています。」

「ご紹介したNUPEC の試験においては,限界圧力を確認する試験を実施しており,その際には,常温環境下ではあるものの,約4.6Pd で試験体が破損しています。」

フィルタベント設備が損傷した場合であっても,耐圧強化ベントラインを用いたベントを行うことが可能な設計となっており,フィルタベント設備の損傷により,即座に格納容器の内圧が上昇しない設計としています。」
過去の試験

AM-2-1 格納容器試験-全体v1.jpg

鈴木委員のコメント
 事故時には内圧が2Pd (PCV設計での最高使用圧力Pdの2倍)に達する前に電気ペネが抜ける可能性はないだろうか。
「試験体」を具体的に示してほしい。
局所漏えい率試験、しかも窒素で7 号機の格納容器全体を代表させることが可能なのか?

続く

続きを読む


2015/5/27 新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会②-a 漏洩箇所 [東電核災害の検証・新潟県技術委]

2015年5月27日、新潟県の技術委員会があった。今日の資料は14もあり多かった。
県のWEB・・平成27年度第1回新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会(平成27年5月27日開催)
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356813191206.html

大別すると
①課題別ディスカッションの「課題1地震動による重要機器の影響」
②課題別ディスカッションの課題2から6までのこれまでの要約

ここまでは先回・・http://hatake-eco-nuclear.blog.so-net.ne.jp/2015-05-29

③東電シビアアクシデントシナリオに関する鈴木委員と東京電力のディスカッション
 資料No.2-2-1、資料No.2-2-2
 今回

④フィルタベント検証の位置付け
⑤フィルタベント設備について東京電力の説明資料

③東電シビアアクシデントシナリオに関する鈴木委員と東京電力のディスカッション
私には興味深かった。「4月22日に新潟県庁で、事務局、東京電力、鈴木による東電シビアアクシデントシナリオに関する鈴木の質問事項の一部について予備的な議論が行われました。これは鈴木の質問事項に関する議論をすべて技術委員会で行うことは時間的に無理があるので、予め予備的な議論を行って論点を確認、整理した後に技術委員会に報告した方がいいという事務局のご提案にしたがったものです。」の報告。

(A)2.格納容器と漏えい 格納容器PCVの貫通部 ペネトレイション部、電気配線ペネ(樹脂封じ)の性能の確認は?

東電・福島第一核災害では

rouei-1F.jpg


 漏洩ルートとして上図の右図が考えられ、1号機では約400ヶ所あると東京電力は説明している。http://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/b42111-j.html
東電核災害では、左図の様な箇所から漏洩したと考えられると東電は最終報告書では述べている。図は2号機で1号機、3号機では異なる可能性があると断りを入れている。 http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0303.pdf の259頁

柏崎刈羽原発の6号機、7号機で東電の想定箇所は下図。

nuclear_ 格納容器試験-KK6 - コピー.jpg
続く

続きを読む


2015/5/27 新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会① IC配管 [東電核災害の検証・新潟県技術委]

2015年5月27日、新潟県の技術委員会があった。今日の資料は14もあり多かった。
県のWEB・・平成27年度第1回新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会(平成27年5月27日開催)
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356813191206.html

大別すると
①課題別ディスカッションの「課題1地震動による重要機器の影響」
資料No.1-1-1、資料No.1-1-2、参考資料の4月28日ディスカッション、参考の4月28日東京電力資料

②課題別ディスカッションの「課題2 海水注入等の重要事項の意思決定」、「課題3 東京電力の事故対応マネジメント」、「課題4 メルトダウン等の情報発信の在り方」、「課題別5 高線量下の作業」、「課題別6 シビアアクシデント対策」のこれまでの要約
資料No.1-2、資料No.1-3、資料No.1-4、資料No.1-5、資料No.1-6、資料No.1-7

③東電シビアアクシデントシナリオに関する鈴木委員と東京電力のディスカッション
 資料No.2-2-1、資料No.2-2-2

④フィルタベント検証の位置付け
資料No.2-1

⑤フィルタベント設備について東京電力の説明資料
資料No.2-3

①は、4月28日ディスカッションの報告、水素爆発に詳しい緒方雄二氏を招いての4月28日ディスカッションの報告。
詳しくは、http://hatake-eco-nuclear.blog.so-net.ne.jp/2015-04-29-1
 新任の佐藤委員から写真101番の水垂が採り上げらえました。4階に水蒸気と水素ガスが溜まる。水蒸気が天井などのコンクリートで冷やされて凝縮する。天井が凝縮水でグシャグシャになる。水滴が非常用復水器ICの水タンクなどに垂れる。水素ガスが爆発する。粉塵が発ち籠る。その粉塵混じりの水滴が垂れる。タンク金属表面にできる湿った水滴跡の粉塵が吸着する。その跡がタンクに残って写真の雨垂れの跡の様な紋様になった。このような解釈、シナリオが提起されました。

No.113,0 (写真101).jpg

 田中委員は基本的にその様なシナリオではあると思うと賛同しました。東京電力は、跡を分析しても分からないから、論議する意味がないとしました。しかし4階に、炉から水蒸気と水素ガスが何処かを通じて供給されたという間接的証拠になります。田中委員はIC配管の地震で生じた損傷を一貫して説えています。

 この地震時の揺れによって30平方mm以下の面積の損傷が生じるた場合は、原子炉圧力や原子炉水位の応答の実測データとの差がほとんどなくて説明・成立可能。津波来襲によって直流電源を失って格納容器隔離のために弁が閉じる機能が作動した後も、炉から水蒸気と水素ガスの放出が継続したとすると格納容器隔離に欠陥、穴があることになる。この二つはとれも影響が大きい。

②は課題1以外の課題別ディスカッションが前の委員会からなかったこともあり、内容的には新たな情報は報告されません。事務局の県が新しい纏め方をしています。例示されたのは「資料No.1-7 メルトダウンの公表(案)」です。これだけでは分からず「資料No.1-4 確認できた事実(課題4 メルトダウン等の情報発信の在り方)」の大項目Ⅰ.メルトダウン等の情報発信が遅かったのではないかを深堀した資料です。課題毎に適した纏め方は違うので、課題別ディスカッションのコアメンバー(担当する委員)と事務局と相談して行うようにという意見が出されました。早速、田中委員から「ディスカッションは議事録を県・事務局は作らないが、水素爆発に詳しい方を招いての4月28日ディスカッションは出ていない委員との認識共有が必要。このディスカッションのような時は作成してほしい。」と注文が出ていました。課題別ディスカッションは原則非公開ですから、県民(納税者)への説明責任の点からも、一言一句文字起こしするまでは行かなくとも、記録は必要だと思う。
続く

佐藤 暁(さとう さとし)委員は誰?


原子力災害への事前対策等の検討、時系列  [防災‐指針・審議会]

原子力災害事前対策等に関する検討チーム | 原子力規制委員会  
http://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/pre_taisaku/index.html

『平成27年02月26日』第11回
会議資料
議事次第【PDF:39KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000098439.pdf

資料1  原子力災害事前対策等に関する検討チーム 出席者リスト【PDF:69KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000098440.pdf

資料2- UPZ外の防護対策について(案)【PDF:918KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000098441.pdf

参考資料1- 原子力災害対策指針改定原案【PDF:406KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000098442.pdf

議事録【PDF : 303KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000099216.pdf

会議映像
https://www.youtube.com/watch?v=Sw9KgaEFSwk


『平成27年02月02日』第10回
田中知.jpg会議資料
議事次第【PDF:44KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000095226.pdf

資料1 原子力災害事前対策等に関する検討チーム 出席者リスト【PDF:80KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000095227.pdf

資料2 東京電力株式会社福島第一原子力発電所に係る原子力災害対策について(案)【PDF:1MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000095228.pdf

資料3 UPZ外の防護対策について(案)【PDF:120KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000095229.pdf

参考資料1 「東京電力株式会社「福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画」の審査について」(平成25年8月14日原子力規制委員会)【PDF:1MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000095230.pdf

参考資料2 「総合モニタリング計画」(平成26年4月1日改定 モニタリング調整会議)【PDF:380KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000095231.pdf

当日追加資料-資料2 追加原子力災害事前対策修文案【PDF:45KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000095232.pdf

議事録【PDF : 374KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000099295.pdf

会議映像
https://www.youtube.com/watch?v=ZCcL2QbjIXE


『平成26年12月22日』 第9回
 会議資料
議事次第【PDF:42KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000085737.pdf

資料1 原子力災害事前対策等に関する検討チーム メンバーリスト【PDF:78KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000085732.pdf

資料2 東京電力株式会社福島第一原子力発電所の現状について(東京電力株式会社)【PDF:4.3MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000085733.pdf

資料3 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における放射性ヨウ素の残存量等について【PDF:330KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000085735.pdf

資料3別添 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における放射性ヨウ素の残存量等について【PDF:382KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000085734.pdf

資料4 東京電力株式会社福島第一原子力発電所に係る原子力災害対策の在り方について(案)【PDF:672KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000085736.pdf

 議事録【PDF:442KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000095694.pdf

 会議映像
https://www.youtube.com/watch?v=kTLZnL_08uc


『平成26年10月2日』 第8回
 会議資料
更田.jpg議事次第【PDF:111KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050028.pdf

資料1 原子力災害事前対策等に関する検討チーム メンバーリスト【PDF:69KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050018.pdf

資料2 原子力災害事前対策等に関する検討チームの再開について【PDF:134KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050019.pdf

資料3 緊急時の被ばく線量及び防護措置の効果の試算について(平成26年度第9回原子力規制委員会 資料2)【PDF:1.3MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050020.pdf

資料4 川内地域の緊急時対応(内閣府原子力災害対策担当室)【PDF:8.4MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050021.pdf

追加配布資料1 計算シミュレーションに基づく福島第一原発事故時の線量分布解析(独立行政法人日本原子力研究開発機構 茅野政道氏)【PDF:564KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050022.pdf

追加配布資料2 小児甲状腺被ばく線量について(独立行政法人放射線医学総合研究所 立崎英夫氏)【PDF:6.5MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050023.pdf

<参考資料>
(ア) レベル3PSA手法による防護措置の被ばく低減効果の分析(第2回会合 資料1)【PDF:1.0MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050024.pdf

(イ) 実用発電用原子炉及び核燃料施設等に係る新規制基準について【PDF:1.8MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050025.pdf

(ウ) 運用上の介入レベル(OIL)の設定について(第5回会合 追加配布資料)【PDF:76KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050026.pdf

(エ) 防護措置の実施の判断基準(OIL:運用上の介入レベル)の設定の考え方【PDF:1.1MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050027.pdf

議題2 関係(動画):WSPEEDI空間線量率(近傍)【ZIP:2.3MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050029.zip


 議事録【PDF:400KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050039.pdf

 会議映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOVh2ad5CU0


『平成25年1月24日』 第7回

 会議資料
議事次第【PDF:27KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050016.pdf

資料1 各検討チームの議論を受けた原子力災害対策指針に盛り込む内容案のポイント【PDF:50KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050014.pdf

資料2 各検討チームの議論を受けた原子力災害対策指針に盛り込む内容案【PDF:1.2MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050015.pdf

 議事録【PDF:345KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050038.pdf

 会議映像
http://youtu.be/tIZ2rHAvSyE


『平成25年1月21日』 第6回

 会議資料
中村.jpg議事次第【PDF:27KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050012.pdf

資料 防護措置の実施の判断基準(OIL:運用上の介入レベル)の設定(案)【PDF:173KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050010.pdf

別紙 防護措置の実施の判断基準(OIL:運用上の介入レベル)の設定(案)についての参考資料【PDF:804KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050011.pdf

議事録【PDF:288KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050037.pdf

会議映像
http://youtu.be/JrYAOO9dZiw


『平成24年12月27日』 第5回
 会議資料

議事次第【PDF:29KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050008.pdf

資料1 緊急時における判断及び防護措置実施の基準等における用語(案)【PDF:111KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050002.pdf

資料2 緊急事態区分・防護措置基準に基づく各主体の行動イメージ【PDF:233KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050003.pdf

資料3 緊急事態区分について(案)【PDF:295KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050004.pdf

資料4 防護措置基準について(案)【PDF:277KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050005.pdf

参考資料 原災法10条、15条の線量基準について【PDF:281KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050006.pdf

(追加配布資料)
運用上の介入レベル(OIL)の設定について(平成24年12月26日 JAEA安全研究センター 本間俊充)【PDF:74KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050007.pdf

 議事録【PDF:364KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050036.pdf

 会議映像
http://youtu.be/Ajkj2_m1cBs


『平成24年12月20日』 第4回

 会議資料
議事次第【PDF:31KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050000.pdf

資料1 EAL、OILに関する全国原子力発電所所在市町村協議会意見(全国原子力発電所所在市町村協議会資料)【PDF:537KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049996.pdf

資料2※1 緊急事態区分に応じたEALの設定について(電気事業連合会資料)【PDF:94KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049997.pdf
※1 今回の検討チームにおいて表現内容について指摘があり、本資料の作成者である電気事業連合会から当該指摘を踏まえた資料が 再提出されましたので、修正した資料を掲載しております。
【修正前】福島の事象を踏まえた運用の明確化
【修正後】福島第一原子力発電所事故にともない発生した事象を踏まえた運用の明確化

資料3-1 緊急時における判断及び防護措置実施の基準等に関する自治体からの意見について【PDF:143KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049998.pdf

資料3-2※2 緊急時における判断及び防護措置実施の基準等に関する自治体からの意見表【PDF:389KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049999.pdf

※2 自治体より、追加のご意見をいただきましたので、追記した資料を掲載しております。
【修正後】整理番号134,135を追記

資料1 EAL、OILに関する全国原子力発電所所在市町村協議会意見に対する原子力災害事前対策等に関する検討チームにおける回答及び補足資料を以下の通り掲載します。
  緊急時における判断及び防護措置実施の基準等に関する自治体からの意見への回答表【PDF:227KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050031.pdf

 【補足資料】平成25年2月の原子力災害対策指針における防護措置の実施の判断基準(OIL:運用上の介入レベル)の設定の考え方【PDF:1.1MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050030.pdf


議事録【PDF:359KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050035.pdf


 会議映像
 http://youtu.be/3c6lq-hNPOg
 


『平成24年12月13日』 第3回
 会議資料
なかむら.jpg議事次第【PDF:40KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049994.pdf

資料1 防護措置の中での安定ヨウ素剤の取り扱いについて【PDF:1.9MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049988.pdf

資料2-1 緊急事態区分に応じたEALの設定について【PDF:57KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049989.pdf

資料2-2、原災法10条、15条とEALの関係整理について【PDF:302KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049990.pdf

資料2-3、OILの設定に係る基本的考え方について【PDF:149KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049991.pdf

(参考資料)
表1、運転中、待機状態又は温態運転停止モードの軽水炉での緊急事態分類【PDF:358KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049992.pdf

表2、冷態運転停止又は燃料交換モードの軽水炉での緊急事態分類【PDF:267KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049993.pdf


 議事録【PDF:335KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050034.pdf

 会議映像
 http://youtu.be/pKiWMv_yYss 


 『平成24年11月30日』 第2回
 会議資料
議事次第【PDF:30KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049986.pdf

(1)レベル3 PSA 手法による防護措置の被ばく低減効果の分析【PDF:1.1MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049981.pdf

(2)緊急時における判断及び防護措置実施の基準等の骨子に係る論点【PDF:42KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049982.pdf

(3)緊急時における判断及び防護措置実施の基準等の骨子(案)【PDF:83KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049983.pdf

(参考資料)
米国の各区分における事業者の対応【PDF:116KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049984.pdf

IAEA 安全基準(抄)【PDF:8.8MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049985.pdf


議事録【PDF:335KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050033.pdf

 会議映像
http://youtu.be/OwB4rw3nYtg 


『平成24年11月22日』 第1回 
会議資料
mqdefault.jpg議事次第【PDF:29KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049979.pdf

(1)原子力災害事前対策等に関する検討チーム メンバーリスト【PDF:91KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049976.pdf

(2)緊急事態における判断及び防護措置実施に係る基準等について<論点メモ>【PDF:54KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049977.pdf

(3)「原子力施設等の防災対策について」の見直しに関する考え方について中間とりまとめ(抄)【PDF:4.2MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000049978.pdf

議事録【PDF:312KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000050032.pdf

 会議映像
http://youtu.be/w6rgjaZGg4U 


防災・指針策定の時系列 2015年4月末現在 [防災‐指針・審議会]

【平成27年03月05日】  UPZ外における防護措置の実施方策、 SPEEDI等の予測的手法に関すること
 
原子力災害対策指針(改定原案)及び原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する規則の一部を改正する規則(案)に対する意見募集について

平成27年03月05日
原子力規制委員会

原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)(以下「指針」という。)に挙げられた検討課題について、原子力災害事前対策等に関する検討チームを開催して検討を進めてきました。

これまでの検討結果等を踏まえ、以下の事項について、指針及び原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する規則(以下「通報事象等規則」という。)を改正する予定です。

  1.指針関係 東京電力株式会社福島第一原子力発電所に設置される原子炉施設に係る原子力災害対策に関すること
    UPZ外における防護措置の実施方策に関すること
    SPEEDI等の予測的手法に関すること

  2.通報事象等規則 東京電力株式会社福島第一原子力発電所に設置される原子炉施設に係る通報すべき事象等に関すること
つきましては、下記のとおり、広く国民の皆様の御意見を募集いたします。

原子力災害対策指針(改定原案)【PDF:861KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000099127.pdf

原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する規則の一部を改正する規則(案)【PDF:120KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000099126.pdf

原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会)(平成25年9月5日全部改定)(平【PDF:1MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000099130.pdf

東京電力株式会社福島第一原子力発電所に係る原子力災害対策について(平成27年3月4日原子力規制庁)【PDF:1MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000099129.pdf

UPZ外の防護対策について(平成27年3月4日原子力規制庁)【PDF:911KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000099128.pdf

「原子力災害対策指針(改定原案)及び原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する規則の一部を改正する規則(案)の概要について」【PDF:79KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000099131.pdf


【平成25年7月31日】 通報及び緊急事態宣言

原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令の一部を改正する規則(案)、原子力災害対策特別措置法に基づき原子力事業者が作成すべき原子力事業者防災業務計画等に関する省令の一部を改正する命令(案)及び原子力災害対策指針(改正原案)に対する意見募集について

平成25年7月31日
 原子力規制委員会
 原子力規制庁
 今般、本年7月8日に新規制基準が施行されたことなどを踏まえ、新たなEALの設定に係る検討を進めてきたところ、その結果をとりまとめ、原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令(平成二十四年文部科学省・経済産業省令第2号)、原子力災害対策特別措置法に基づき原子力事業者が作成すべき原子力事業者防災業務計画等に関する省令(平成二十四年文部科学省・経済産業省令第4号)及び原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定。)について必要な改正を行うことを予定しています。

原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令の一部を改正する規則(案)、原子力災害対策特別措置法に基づき原子力事業者が作成すべき原子力事業者防災業務計画等に関する省令の一部を改正する命令(案)及び原子力災害対策指針(改正原案)(概要)について【PDF:125KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069997.pdf

別紙1原災法に基づく通報及び緊急事態宣言の判断基準(新旧対照表)について【PDF:245KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069998.pdf

別紙2原子力災害対策指針(改正原案)(新旧対照表)について【PDF:549KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069999.pdf

原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会(平成25年6月5日全部改正)【PDF:983KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000024439.pdf


【平成25年7月3日】緊急事態の区分や、当該区分に基づき原子力事業者等が行う対策

原子力災害対策特別措置法施行令の一部を改正する政令(案)及び原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令の一部を改正する規則(案)に対する意見募集について

平成25年7月3日
 原子力規制委員会
 原子力規制庁
 平成25年2月27日に原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定。以下「指針」という。)が改定され、原子力施設の状況に応じた緊急事態の区分や、当該区分に基づき原子力事業者等が行う対策等が示されました。

このことを受け、原子力災害対策特別措置法に基づく原子力緊急事態宣言等の判断基準を見直す必要があるため、原子力災害対策特別措置法施行令及び原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令について必要な改正を行うことを予定しています。

詳細は資料「原子力災害対策特別措置法施行令の一部を改正する政令(案)」及び「原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令の一部を改正する規則(案)」をご覧ください。

原子力災害対策特別措置法施行令の一部を改正する政令(案)【PDF:53KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069976.pdf

原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令の一部を改正する規則(案)【PDF:58KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069977.pdf

原子力災害対策特別措置法施行令の一部を改正する政令(案)及び原子 力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に 関する省令の一部を改正する規則(案)について【PDF:60KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069981.pdf

原子力災害対策特別措置法施行令の一部を改正する政令(案)新旧対照表【PDF:75KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069978.pdf

原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令の一部を改正する規則(案)新旧対照表【PDF:85KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069979.pdf


【平成25年4月10日】緊急時モニタリング及び安定ヨウ素剤の配布・服用

原子力災害対策指針(改定原案)に対する意見募集について

平成25年4月10日
 原子力規制委員会
原子力規制庁
 これまで検討チーム等において議論されてきた内容(緊急時モニタリング及び安定ヨウ素剤の配布・服用について)を原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)に盛り込むため、本指針を改定することについて検討しています。

原子力災害対策指針(改定原案)について【PDF:228KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069969.pdf

原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会(平成25年2月27日全部改正))【PDF:977KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069970.pdf

「原子力災害対策指針(改定原案)の概要について」【PDF:135KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069971.pdf


【平成25年1月30日】

原子力災害対策指針(改定原案)に対する意見募集について

平成25年1月30日
原子力規制委員会

 昨年11月より原子力規制委員会原子力災害事前対策検討チーム及び緊急被ばく医療対策検討チーム等において議論されてきた内容(原子力事前対策の在り方、緊急被ばく医療の在り方等)について原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)に盛り込むため、本指針を改定することについて検討しています。

原子力災害対策指針(改定原案)(新旧対照表)について【PDF:903KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069937.pdf

原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会)【PDF:282KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000024451.pdf

原子力災害対策指針(改定原案)の概要について【PDF:45KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000069938.pdf


000047118 今後のスケジュール.jpg

【平成24年10月31日】 原子力災害対策指針 

第8回 原子力規制委員会

資料1-1原子力災害対策指針(案)ポイント【PDF:70KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047116.pdf

資料1-2原子力災害対策指針(案)【PDF:292KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047117.pdf

資料1-3今後のスケジュール【PDF:49KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047118.pdf


【平成24年10月24日】指針(素案)

第7回 原子力規制委員会

資料2原子力災害対策指針(素案)【PDF:354KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047108.pdf


【平成24年10月19日】 指針たたき台に対する意見

第6回 原子力規制委員会

資料2-1原子力災害対策指針たたき台に対する意見【PDF:162KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047097.pdf

資料2-2原子力災害対策指針(たたき台)に対する意見について【PDF:155KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047098.pdf

資料3-1原子力災害対策指針たたき台に係る自治体からの意見について【PDF:139KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047099.pdf

資料3-2原子力災害対策指針のたたき台に係る自治体からの意見【PDF:831KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047100.pdf

資料4原子力災害対策指針策定に係る有識者からのヒアリング【PDF:286KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047101.pdf

資料5緊急事態応急対策委員の任命について(案)【PDF:120KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047102.pdf


【平成24年10月17日】指針のヒアリング結果

第5回 原子力規制委員会

資料4今後の原子力災害対策に関する意見【PDF:541KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047092.pdf

資料5原子力災害対策指針に関する有識者からのヒアリング結果概要(放射線医学総合研究所)【PDF:7.7MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047093.pdf


【平成24年10月3日】指針のたたき台

第3回 原子力規制委員会

資料1原子力災害対策指針のたたき台について【PDF:63KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047062.pdf


【平成24年9月26日】

第2回 原子力規制委員会

資料1原子力災害対策指針の策定について【PDF:8.9MB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047053.pdf


【平成24年9月19日】

第1回 原子力規制委員会

原子力規制委員会防災業務計画【PDF:776KB】
http://www.nsr.go.jp/data/000047041.pdf


タグ:防災指針