SSブログ

12/26北朝鮮のドローン 佐藤暁講演会12/24 武力攻撃から柏崎刈羽原発を考える ⑤  [柏崎刈羽原発の防災計画]

佐藤暁氏の講演会「ウクライナ原子力施設武力攻撃から柏崎刈羽原発を考える」が2022年12月24日にZOOMによるオンライン講演会であった。佐藤暁氏は、原子力コンサルタントで前新潟県技術委員会委員の方。
次に、柏崎刈羽原子力発電所へのテロリストの無人機ドローンでの攻撃を検討した。その補遺。


2022年12月26日、北朝鮮の2メートル程度の無人機ドローン5機が、韓国の領空を侵犯した.韓国軍が発進させた攻撃用ヘリコプターが迎撃射撃を行ったが、無人機を撃ち漏らした.1機は首都ソウルの北端まで飛来し、北朝鮮側へ戻った。
27日には無人機だと思われるものを確認したため、戦闘機や攻撃ヘリで約3時間追跡したところ鳥の群れだった.
翌28日も監視レーダーに正体不明の航跡が映ったことから戦闘機を緊急出撃させたところ、無人機ではなく風船だった。
_128126502_gett.jpg
大韓民国東南部の内陸にある大邱(デグ)の無人機同好会に所属するA氏が製作した無人機が、二度も日本・対馬の無人機撮影に成功した。嶺南(ヨンナム)日報という韓国の地方紙が1月6日に報じた。
撮影に成功した無人機は、発泡ポリプロピレン(EPP)でできた飛行隊にカメラとバッテリー、自動飛行装置、GPS受信装置、映像送信器などを取り付けた簡素なものだ。製作費はおよそ10万円だという。発泡スチロール(EPS)より少し硬い発泡ポリプロピレン(EPP)からなる製品は、衝撃に強く、衝撃をやわらげる特性を生かして自動車用バンパー・トランクルームボードや芯材などに使われてる。
A氏は「EPP材質は、高く浮いている時は金属ではないからレーダーで感知されない。発泡スチロールのように白いため、肉眼でも鳥と認識される」「北朝鮮の無人機はおそらく軍用ヘルメットなどに使われる先端素材と推定される」と答えている。
自衛隊がA氏の無人機を発見できなかったのなら、同じように金属を使用していない北朝鮮の無人機が日本の上空を飛行しても、自衛隊には発見できないだろう。
柏崎刈羽原子力発電所は、豪雪が降る。公定の設計積雪量は柏崎市は130cm,刈羽村は170cm。過去の観測記録などから東京電力は、167cmとしている。
刈羽村の公立体育館は170cmの降雪に耐える設計だが、原発の建屋天井は耐え切れず抜け落ち崩落する設計だ。 
設計積雪量167㎝は、高さ3.6mから落とされた1kgの鉄球の衝撃に相当する。だから、数十m以上の高みから垂直に、ドローンが原子力建屋、タービン建屋の天井に落とす約1.5kgの迫撃砲弾に、東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の建屋コンクリート天井は打ち破られる。
バラバラになったコンクリート天井が落ちる先は? 

ダウンロード02.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント